NISSHI.恋するイラストレーション

イラストレーターAkihisa Sawadaの日誌

補足:「鬼滅の刃」の呼吸法を考える/「究極の呼吸法」

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。

大ヒット中の「鬼滅の刃」、僕も電子書籍で全巻読みました。

 

鬼滅の刃には教えられること、考えさせられることが多く、何度も読み返しています。

 

「全集中の呼吸」の要素を、現実にも取り入れられないか?

 

今朝こちらに書いた記事、

akihisasawada.com

ここでは補足として、書籍「究極の呼吸法」について、もう少し書いてみたいと思います。

 

書籍「究極の呼吸法」

 「究極の呼吸法」

「究極の呼吸法」

タイトルに「究極の」と付いているだけあり、身体面だけでなく、精神面、霊的側面にも触れ、「完全呼吸法」の習得について書かれています。

 

ヒンドゥー教、と言っても宗教色の強い受け入れにくい内容ではなく、呼吸法の基本がしっかり書かれています。

 

考え方の面では、鬼滅の刃の呼吸法にかなり近いところがあると感じました。
超常的で、スピリチュアルな内容が書かれている箇所もありますが、「鬼滅の刃」の呼吸の不思議、神秘を考えるには、むしろ普通の「健康法」の1つとして呼吸について書かれた本よりも、僕は面白いと感じます。

 

 以下、「究極の呼吸法」から。

完全呼吸では、肺のすべての部分、すべての肺胞、すべての呼吸筋がフル稼働します。
この方法で呼吸すると、呼吸器全体が働くため、最小限の消費エネルギーで最大限の効果が得られます。

「究極の呼吸法」ヨギ・ラマチャラカ著/柏木栄里子 訳(ナチュラルスピリット)より抜粋

 

”最小限の消費エネルギーで最大限の効果”の部分は、全集中の呼吸の考え方に通じます。
炭治郎のお父さんのセリフにも、こんな言葉がありました。

 

息の仕方があるんだよ。どれだけ動いても疲れない息の仕方。
正しい呼吸ができるようになれば、炭治郎もずっと舞えるよ。
寒さなんて平気になる。

鬼滅の刃吾峠呼世晴ジャンプコミックス)5巻より抜粋

 

本の中には、次のような項目もあります。

 

・痛みをとる

・好きなところに血を巡らす

・精神的資質を身につける

・身体的資質を身につける

 

 

ちなみに、今回は2冊の本を選んで読んでみました。

もう1冊は『自律神経を整える「長生き呼吸法」』です。

 

 

2冊どちらも、書かれているポイントは似ています。

共通する部分も多くあります。


実際に普段の生活に取り入れるには、『自律神経を整える「長生き呼吸法」』が、図解が多くカラフルでわかりやすいかもしれません。

 

それではまた。

イラストレーターAkihisaSawada

 

akihisasawada.com

 

 

【関連記事】

akihisasawada.com

 「究極の呼吸法」

「究極の呼吸法」